黒いツルツルした石【4コマリメイク】

< 黒いツルツルした石 >

小さな規模のアパートだとほぼありませんが、一定規模以上だとたまにあります、「STAFF ONLY」なエリア

防犯目的であったり、単純に清掃用品の格納目的だったり、立入禁止エリアを設置する理由はさまざまですが、このエリアでトラブルが起こると地味に厄介。なにせ、入居者様で中に入れない空間ですから、会社の誰かが必ず現地に行かねばなりません。

「うっかり落とし物をしてしまいました」
「うちの猫が立入禁止エリアから出てきません」
「立入禁止エリアに不審な人物がいます
「ゴミやタバコの吸い殻が投げ込まれて溜まっています。片づけてくれませんか?」

入居者様からの依頼はさまざまですが、特に不審者やゴミのケースは大問題。余計なトラブルが起こらないようにと立入禁止にしたことで、つい「ここは誰も入れない場所だし大丈夫だろう」と巡回時のチェックが甘くなる場所でもありますので、賃貸管理会社の皆さまは定期的に「今日は立入禁止エリアを重点チェックする!」という日をつくってみてもいいかもしれません。

ちなみに。

立入禁止エリアに不審者。たまにニュースにもなったりしますが、意外と気が抜けません。
ホームレスの方の生活拠点になっていた、というケースばかりではなく、

・入居者の一人が、立ち入り禁止エリアに勝手に大型荷物を置いていた
・入居者の一人が、立ち入り禁止エリアでペットを飼っていた
・入居者の一人が、立ち入り禁止エリアのコンセントから居室まで延長コードでつないで、共用部の電気で生活していた

…なんてケースもあります。いや、盗電は犯罪ですからッッ!!!
「誰も入れないはず」の場所であるからこそ、管理会社の皆さまは入居者様の安心・安全な生活を守るためにも、ぜひ「誰か侵入しているかも!」という意識を忘れないようにしてくださいね!