トイレに閉じ込められました

トイレに閉じ込められました

本当にね、よかったですよ。ぐっすり寝られるくらいの環境で。

これがもし35度超えの猛暑日だったら?
帰宅してエアコンのスイッチを入れる前に入ったトイレだったら?
スマホをトイレ内に持ち込んでいなかったら?

世の中には、上記のような「万が一」が起きてしまい、そのまま亡くなってしまったというケースも報告されています。
そのような悲惨な事故が起きなくて本当によかった。
皆さまもトイレドアの開閉スペースには物を置かないよう注意してくださいね!!

ちなみに。

こうした「助けてほしい!」のハードルのひとつが、
漫画内にもあります「玄関カギ」です。

昔は「大家さん1本、入居者様1本」とカギを持つのが普通でしたが、
最近はセキュリティの観点から「カギを持たない大家さん(または管理会社)」が増えています。

つまり、そのお部屋のカギは、お部屋を借りる際にお渡ししたものがすべて。
大家さんや管理会社に勝手に入室されない安心感の代わりに、紛失時も盗難時もカギのことはぜんぶ自分の責任でやる…そんなお部屋です。

そういうお部屋ですと、管理会社に電話をしても

「助けてあげたい…ですけど、うちに合鍵ないんですよね! カギを破壊する費用(破錠費用)がかかりますけどよろしいですか!」

となります。でも合鍵がないのは本当なので仕方ないです。
次のような費用が必要となりますのでご承知ください。

・出張費用 … お部屋に人が駆けつける費用
・解錠(または破錠)費用 … あかないカギをあける(または壊す)費用
・新規錠前費用 … 錠を壊した場合、新規に交換する費用

誠に恐れ入りますが、こうした費用は入居者様のご負担です。
でも、トイレのドアをぶち破った場合のドア交換費用よりは安いはず。
なにより、一歩間違えれば命の危機です。
プロコール24にお電話の際は「ぼったくり」などない適正価格ですので、速やかにご発注いただけましたら幸いです。

でもその前に、トイレドア前の荷物チェックを!!!

かわったおでんわ

前の記事

黄門様