洗濯機が動かない
< 洗濯機が動かない >
パンツはコンビニで買ってこい! 「買いに行くための服がない」とか言ってる場合じゃない! 3日目やぞ!!!
…というわけで、洗濯機トラブルあるあるです。洗濯機って、設置の機会が5年に1回とかなので、どうしても設置時にトラブルが起きがちなんですよね。
こういう時、コールセンターは基本的な部分を丁寧にていねいに確認していきます。もどかしい作業でもありますが、それがとても大事であることを知っているからです。
1.洗濯機と水栓はホースで接続されていますか?
2.水栓は開いていますか?(蛇口タイプとレバーのようなタイプがあります)
3.洗濯機の電源は入っていますか?(コンセント or 主電源)
4.洗濯機と水栓をつなぐホースがねじれていたり、中が詰まったりしていませんか?
5.洗濯機とホースとの接続部にフィルター(金属の網)がありますが、ゴミで詰まっていませんか?
洗濯機が動かない・水が出ないと聞いて、ざっと思いつくだけでもこれだけ確認事項があります。<5>でまったく水が出なくなることは稀ですが、「洗濯にやたら時間がかかるようになった(洗濯槽に水がたまるまでが遅い)」なんて場合にはチェックしてみるといいですよ!
ちなみに、洗濯機って、たいていは「持ち込み家電」です。
最近は「家具家電つき物件」も増えていて、そういった場合にはもちろんご案内をするんですが、でも「持ち込み家電」はエアコンやビルトインのガスコンロといった「住宅設備」ではない以上、「賃貸管理会社(またはそのコールセンター)が対応する」というのは少し違う…、本来であればHIT○CHIさんやPanas○nicさんなどメーカーコールセンターさんのお仕事なのかなと思います。
ですが、だからといって私たちが、洗濯機トラブルを「範囲外」として受け付けないのも、どうでしょうか。
せめて症状や状況をうかがって、入居者様と一緒に問題解決に向けて考えるべきではないでしょうか。
だって洗濯機トラブルは、「階下漏水」という大変ヤバいリスクを孕んでいます。
洗濯機の故障で水びたし、ホースがはずれて水びたし、洗濯機が倒れて水びたし…、それによって受けるお部屋のダメージ・階下のダメージ・金銭的損害を考えたら、賃貸管理をするうえで軽視できない案件です。
私たちプロコール24も、決して管理会社の皆さんに「漏水してるみたいなんで現場行ってください!」と言いたくはないのです。
後から「あの入居者、洗濯機が動かないって言ってたなぁ…」なんて思い返したくはないのです。
できるなら惨事が起きる前に解決したい…、そんな気持ちで私たちプロコール24は今日も洗濯機トラブルの電話を受けております。はい、お電話ありがとうございます!